カモシカオンラインショップは登山用品・登山靴・クライミング用品・高所作業用品/道具(造園・ビルメンテナンス)の通販ショップです。ザック、ウェア、クッカー、シェルターなど、軽量なアイテムも取り揃えております。
メニュー
カート
instagram
登山カテゴリ
登山ブランド
高所作業カテゴリ
高所作業ブランド
アウトドアブランド
商品検索
文字サイズ
:
ホーム
ショッピングカート
会員登録
ログイン
商品名で検索
カテゴリ
新着商品
特定商取引法表示
ご利用案内
お問い合わせ
◆合計13,200円(税込)以上より送料弊社負担 / 会員登録で4%OFF
【オンラインショップセールに関するご案内】
オンラインショップセール期間中(6月17日-7月18日)につきましては
【複数のご注文のおまとめ発送】並びに【最短発送】
のご要望を承ることが出来ません。誠に恐れ入りますが、あらかじめご承知置き賜りますようお願いを申し上げます。
ホーム
>
登山装備 軽量・コンパクトギア【特集ページ】
登山装備 軽量・コンパクトギア【特集ページ】
開発技術の向上に伴い、新しい素材や新しい製法によって作られた、薄く、軽く、コンパクトな山道具が多数登場しています。 これにより、山小屋を利用しない1泊2日の山行でも30L未満のザックに全ての登山装備が収まるなど、20世紀の登山ブーム時には考えられなかったほど装備の軽量化・コンパクト化が可能となり、『UL ハイキング(ウルトラライト ハイキング)』や『ファストパッキング』『スピードハイク』といった登山スタイルを楽しむユーザーも増えています。
重量負荷を減らすことは「移動速度の向上(目的地までの移動時間の短縮、1日の移動距離の増加、悪天候や怪我などでの撤退にかかる時間の短縮)」「体力消耗の抑制」「膝・腰など関節への負担軽減」「足場の不安定な場所でバランスを崩してしまうリスクの低下」などのメリットが多くあり、山の楽しみ方を広げることが出来ます。
カモシカオンラインショップでは、装備の軽量化・コンパクト化にお役立ちする登山用品をラインナップしています。 ウルトラライト ハイキング(ULハイカー)やファストパッキング(ファストパッカー)のユーザーのみならず、装備の見直しにあたってご検討を頂ければ幸いです。
** 軽量な道具を揃えるにあたってのお願い **
インターネットなどで調べた知識を基に最初から極端に軽量な装備だけを揃えて登山を始めたいという方が稀にいらっしゃいますが、軽量な道具は耐久性が低かったり、アルコールストーブなど道具の特性をきちんと把握したうえで使用しないと期待通りの効果を発揮しないものがあります。
まずはスタンダードな装備を一通り揃えて山行を繰り返し、山や道具に対して知識と経験を積んだうえで、自身が今後やりたい山行にどの道具の重量を削れるかを考察し、安全面を考慮しながら少しずつ装備を入れ替えて軽量化を図っていくことを推奨いたします。
またどれだけ軽量化を進めたとしても、ファーストエイドキットや非常食、簡易シェルター(ツェルト)、インサレーションウェアといった『いざという時に自身の生命を守る道具』については必ず携行するようにしてください。 冬期は凍傷や低体温症のリスク回避を第一に考え、インサレーションウェアやシュラフ(寝袋)、グローブは想定される最低気温に余裕をもって耐えられる保温性能の高いものを選んでください。
表示順変更
表示数
:
60件
120件
並び順
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
絞り込む
閉じる
0
件
JavaScriptを有効にしてご利用ください
重量負荷を減らすことは「移動速度の向上(目的地までの移動時間の短縮、1日の移動距離の増加、悪天候や怪我などでの撤退にかかる時間の短縮)」「体力消耗の抑制」「膝・腰など関節への負担軽減」「足場の不安定な場所でバランスを崩してしまうリスクの低下」などのメリットが多くあり、山の楽しみ方を広げることが出来ます。
カモシカオンラインショップでは、装備の軽量化・コンパクト化にお役立ちする登山用品をラインナップしています。 ウルトラライト ハイキング(ULハイカー)やファストパッキング(ファストパッカー)のユーザーのみならず、装備の見直しにあたってご検討を頂ければ幸いです。
** 軽量な道具を揃えるにあたってのお願い **
インターネットなどで調べた知識を基に最初から極端に軽量な装備だけを揃えて登山を始めたいという方が稀にいらっしゃいますが、軽量な道具は耐久性が低かったり、アルコールストーブなど道具の特性をきちんと把握したうえで使用しないと期待通りの効果を発揮しないものがあります。
まずはスタンダードな装備を一通り揃えて山行を繰り返し、山や道具に対して知識と経験を積んだうえで、自身が今後やりたい山行にどの道具の重量を削れるかを考察し、安全面を考慮しながら少しずつ装備を入れ替えて軽量化を図っていくことを推奨いたします。
またどれだけ軽量化を進めたとしても、ファーストエイドキットや非常食、簡易シェルター(ツェルト)、インサレーションウェアといった『いざという時に自身の生命を守る道具』については必ず携行するようにしてください。 冬期は凍傷や低体温症のリスク回避を第一に考え、インサレーションウェアやシュラフ(寝袋)、グローブは想定される最低気温に余裕をもって耐えられる保温性能の高いものを選んでください。